2016年5月29日日曜日

聴濤弘「カール・マルクスの弁明 社会主義の新しい可能性のために」(2009年大月書店刊行)への疑問

聴濤弘(1935年生まれ。日本共産党元参議院議員)によれば、ソ連では医療が無料で女性と子供に手厚い保護がある。保育所が完備している(「資本主義か社会主義か」1987年新日本出版社刊行,p94-98より)。


左翼政治家、左翼知識人として生きていくためには、仲間が羽振りの良いときには接近して礼賛し、落ちぶれていったら手のひらを返して罵詈雑言を浴びせる必要があるのでしょうか。

本ブログでは何度も、宮本顕治氏(元日本共産党議長)がかつて旧ソ連や中国、北朝鮮を礼賛してきたことを指摘してきました。

宮本顕治氏より一世代後の日本共産党幹部として、宮本顕治氏に従ってきた不破哲三氏、聴濤弘氏らもソ連が崩壊するまでは上述のようにソ連を礼賛してきました。

聴濤弘氏のソ連崩壊前の著作「資本主義か社会主義か」によれば、社会主義には「復元力」がある


聴濤弘氏の著作「資本主義か社会主義か」はソ連が崩壊する4年ほど前に出版されていますが、ソ連礼賛がしつこいほどなされています。

ソ連崩壊前の聴濤弘氏によれば、社会主義には「復元力」とやらがあるそうです。

聴濤弘氏は昭和59年12月10日から17日までモスクワで開かれた日本共産党宮本顕治議長とソ連共産党チェルネンコ書記長の会談に参加しました。

聴濤弘氏によれば、この首脳会談は歴史的、画期的意義を持っており、社会主義の復元力を示しました。

日本共産党第16大会決定によれば、社会主義国があれこれの重大な誤りをおかすからといって、社会主義は「完全変質した」とか、もう発展していく可能性はないなどといった主張は誤りです(「資本主義か社会主義か」p38より)。

これはソ連崩壊の7年ほど前の、日本共産党による宣伝文句です。

「復元力」を備えているはずの素晴らしきソ連は、崩壊しました。

崩壊後に出した著作「カール・マルクスの弁明」で聴濤弘氏は、1929年からソ連は社会主義の軌道から転落し、党と国家による「専制政治社会」に変質したと弾劾しています。

従って、ソ連崩壊後に聴濤弘氏は「社会主義完全変質論」が正しかったことを認めたのです。

旧ソ連は「社会主義の軌道」とやらから転落したそうですから。「転落」などという表現は、自分たちが落ちぶれた仲間より高い位置にいるという発想があるからできるのでしょう。

そもそも、「社会主義の復元力」「社会主義の軌道」とは一体何なのでしょうか?聴濤弘氏の著作にはこれらの説明と思しき記述がありません。

労働者がどんな基準で企業を管理・運営するのか


共産主義者は「生産手段の社会化」という特殊な用語をよく用いますが、これも具体的な中身が全くない空言です。

聴濤弘氏によれば、「生産手段の社会化」が搾取をなくす根本です(「カール・マルクスの弁明」p93)。

トヨタ自動車で労働者が生産手段の所有者になり、搾取を廃絶したらどうなるか。この本で聴濤弘氏はそれを少し論じています。

聴濤弘氏によれば、経常利益から税金と株主への配当を控除した部分の約7000億円(2008年の数字)を労働者自身が決定でき、労働者の生活を大きく向上できるそうです。

聴濤弘氏は企業経営を全く理解していない。

トヨタには労働者は一体何人いるのでしょうか?非正規労働者や海外拠点の労働者を含めれば数十万人になるでしょう。

数十万人の意見を誰がどうやって集約し決定するのでしょうか。

数十万人の労働者の中には、7000億円を全額賃金に配分すべきだという人、競争相手に勝利するため全額新車開発に回すべきだという人、景気が悪化した時の備えとして全額を金融資産として保有すべきという人など、いろいろな意見がありうる。

市場経済は消費者が主役


トヨタには日産、本田、三菱自動車やGM、現代自動車など競争相手がいるのですから、電気自動車など次世代の新車開発に相当資金を注いでいかないと競争に敗北してしまいます。

市場経済で企業は競合相手と対峙しています。

市場経済では「生産者が主人公」などと威張っている企業は顧客からそっぽを向かれ潰れてしまいます。市場経済は消費者が主人公なのです。

労働者が企業を管理・運営しても、消費者に受け入れられる製品を生産できなければその企業は倒産してしまう。

十数万人の労働者がじっくり議論して企業の管理・運営をやっているような呑気な企業は、決定を迅速にできませんから消費者の気分感情を反映した製品を生産できないでしょう。

十数万の労働者が企業を管理・運営する企業は製品開発で遅れてしまうのです。消費者は甘くない。

数人規模の企業なら、労働者全体で企業の管理・運営ができそうです。

親子や兄弟で作られている中小零細企業なら、労働者全体で企業を管理・運営し、顧客や元請けの意に沿った製品の供給が可能でしょう。

社会主義とは血縁者間による企業経営である、という話なのでしょうか。中世の中国やイスラムの商人は、商売で得た儲けを一族のために使っていました。

儒教の教えより、中国では自分が属する氏族に対する忠誠心が社会規範になっていましたから。

労働者が企業を管理・運営するとカローラやプリウスはどうなるのか


聴濤弘氏によれば、「生産手段を社会化」すると、労働者が企業を管理、運営するようです。

労働者が管理・運営するトヨタではカローラやプリウスはどう変わるのでしょうか。下請けから少しでも高く部品を買えば競争に負けてしまうかもしれません。

株主は、儲けをもっと配当に回せと労働者に要求するでしょう。

配当性向が低ければ株価が下がり、資金調達が困難化するかもしれません。

労働者が管理・運営する企業が競争に負けて倒産したら、「社会主義から逸脱した」と罵詈雑言を浴びせるのが共産主義者の生き方なのでしょうか。

「社会主義の道を歩んでいる」と称する企業の製品を消費者が気に入る保証はどこにもないのです。

企業経営について真面目に考えないから、共産党員は嫌われるのです。

聴濤弘氏は日本の安全保障政策について具体案を示すべきだ


安全保障についても同様です。「憲法九条を守れ」と叫べば北朝鮮のテロ、生物・化学兵器攻撃を未然に防げるでしょうか。民間航空機を爆破して喜んでいるテロ国家を甘く見てはいけません。

北朝鮮を直接攻撃する能力を自衛隊が持ちそれを金正恩に誇示すれば、金正恩は日本攻撃を恐れるでしょう。

聴濤弘氏は日本共産党独自の安全保障政策を持つべきだと講演で主張しているようですが、それならば自衛隊の抜本的強化を主張すべきなのです。日米安保を破棄するならそれしかない。

まずは巡航ミサイルの大量保有、爆撃機保有です。巡航ミサイルなら、北朝鮮を正確に攻撃できますから。

共産主義者は、企業経営や日本の安全保障について真面目に考えないから嫌がられるのです。


2016年5月16日月曜日

山本七平・加瀬英明「イスラムの読み方」(祥伝社新書、原著は徳間書店より昭和54年刊行)より思う。

「これまでの中東の仕組みを、大きく揺さぶっているのは、キリスト教国に対する敵意よりも、イスラムの二大宗派である主流のスンニー派と、傍系のシーア派による、血で血を洗う抗争である」(同書p3より抜粋)-


これが現実なら、中東、そして欧州は大変なことになってしまいます。加瀬英明氏はサウジアラビアとイランの対立激化の可能性を示唆しているのでしょうか。

スンニー派、シーア派と言っても普通の日本人には何のことなのか不明です。イスラム社会は実にわかりにくい。

しかし、最近各地で生じているISによるテロは重大です。勿論テロをイスラム教徒全体が支持していることなどありえない。テロはイスラムの教えとは無関係と考えている方が多数派でしょう。

それではISの主張すべてがイスラム教と無関係なのでしょうか?イスラム原理主義という言葉があります。仏の右派政治家Marine Le Pen(国民戦線)はイスラム原理主義を強く批判しています。

IS(イスラム国)はイスラム原理主義者の集団なのでしょうか?イランの故ホメイニ師はイスラム原理主義者だったのでしょうか?そもそも、イスラム原理主義の定義は何でしょうか?

これらの疑問への答えは容易ではありません。ともあれ、私たちなりにイスラム社会を理解するために多少の知的努力を心がけたいものです。

この本の序章から5章までは37年くらい前に行われた対談ですが、古さを感じさせません。

この本には極端化、単純化のし過ぎではないかと思えてくる部分もありますが、興味深く感じた点を列挙しておきます。以下は山本七平氏の発言の要約です。

イスラム教では、砂漠を動いて略奪する人間のほうが土地を耕す人間より立派である(山本七平)


第一に、イスラム教では、いちばん下層のだらしない人間、とされているのは労働する人間である。砂漠を動いて略奪するほうが、土地を耕す人間よりも立派である。

これがイスラム社会ではいちばん大きな問題である(p74)。

第二に、アラブの歴史家ヒッティの言によればアラブの不幸は農耕時代を経ないでいきなり都市に入ってしまったことだ。これがあとあとまでイスラムと中東に決定的な影響を与えた(p80)。

第三に、アラブ社会の問題点は支配者が無限に富を支配したがることである。物を生産していくという農民的意識が希薄なので、どんどん搾取、収奪して使ってしまう傾向がある。

第四に、イスラム社会では神とは契約の対象であり、契約とは基本的に神との契約しかなく人と人の間に契約はない。神との契約の内容が各人同じだから、お前とおれとの間に約束が成り立つ(p147)。

第五に、中東の人には日本の転びキリシタンが書いた南蛮誓詞、「デウスに誓って神を信じません」は理解できない。

日本人は「和を以て貴しとなす」(以和為貴)


第一の人間観が現代イスラム教徒全体の共通認識とは思えません。イスラム教徒と言っても、インドネシア、中国回族、中東では大きく異なっているはずです。

しかし、第二の点、アラブには農耕時代がなく欧州とアジアを結ぶ隊商交易で栄えてきた民族であることが、決定的な影響を与えたという指摘はわかります。

隊商を襲って財を得る人が相当数いたのかもしれません。オアシスの周囲には多少の農地があったはずですが、オアシス農業で養える人口は少ない。

先祖代々、農業に従事してきた民族と先祖代々、隊商交易に従事してきた民族、あるいはモンゴル人のように放牧で暮らしてきた民族では基本的な人間観が異なります。

各民族の人間観は、それぞれが交わしてきた言葉により形成されます。農耕民族の日本人は、「和を以て貴しとなす」「一所懸命」という人間観を保持してきました。

日本人は地道に田畑を耕し、品種改良により農業生産を拡大してきました。子々孫々の繁栄を八百万の神々に祈ってきました。

日本人には他地域を攻撃して財と富を得るという発想はできにくい。

戦国時代には生き延びるため他国(他地域)の略奪を行った大名が少なからずいましたが、この時代は例外的です。その後の江戸時代は約260年続きました。

アラブにも、理想とする人間観を表現する言葉があるはずです。それは、略奪を正当化しているのでしょうか?ジハード(聖戦)という語はそんな意味ではないはずです。

第四の、「神との契約」という考え方の理解は難しい。日本人にとって、神様はどこにでもいる存在ですから、近くにいるであろう神様に今後の自分の生き方を誓うのは当然です。

イスラム教は今日に至るまで、聖俗を区別することなく、政治から、衣服、娯楽、食生活をはじめとして、生活の隅々の些事にいたるまで、人々の生活のすべてを支配している(加瀬英明、同書p251より)

外国に住んでいるイスラム教徒が上述のように生きていこうとすると、当地で相当な反発を生んでしまいそうです。仏、独では人口の5~6%がイスラム教徒です。

「郷に入っては郷に従え」という発想は、先祖代々隊商交易で暮らしてきたアラブの人々の価値観には合わないのかもしれません。

「郷」すなわち各地域には独自の歴史と法律があるからよそ者はそれを尊重すべきだ、という発想は所領を重視する農耕民族の発想に近い。

相当数のイスラム教徒がすでに定住している欧州諸国では、基督教徒とイスラム教徒の融和を模索せねばならないでしょう。

加瀬英明氏は中東の今後について、次のように語ります。現在の米国が中東に本格的に軍事介入するなど、極めて考えにくい。ISに対しても米国は空爆以外に何もやれそうにない。

その隙を狙ってロシアやイランが勢力圏と影響力を拡大していくのでしょうか。

これから、第一次世界大戦後にヨーロッパ列強によって一方的に引かれた、国境線が消滅していって、新しい中東が出現することとなろう(同書p283)。


イラクはシーア派、スンニ派、クルド族の三つの国に別れよう。シリアもアサド政権のアラウィ派(シーア派の分派)、スンニー派による三つに分裂しよう。

リビアが3つか4つ、サウジアラビアは90%のスンニ派と、油田地帯に住む10%のシーア派の二つの国に分かれるだろうか(同書p283)。

加瀬氏は大胆に予想しています。中東各地で内戦ないしは局地戦が勃発してしまいかねないということでしょう。そのとき、原油市場にはどんな影響があるのでしょうか。

予測は困難ですが、経済の持続的成長のための必要条件は平和と治安の維持です。

当たり前のことですが、戦争で人命が失われ、機械や工場が破壊されてしまえば経済活動ができなくなってしまいます。

戦争が勃発していなくても、治安が乱れて契約の着実な施行が保障されていない社会では経済活動が停滞してしまいます。

略奪する人間のほうが生産する人間より立派だ、という人間観が支配的になってしまえば、治安が極度に悪化してしまいます。暴力団が国家と社会に侵食していくとそうなります。

中東の混乱が深まれば、大量の難民が発生して欧州社会の安定を脅かしかねません。ではどうするべきなのか?かなりの難問です。














2016年5月7日土曜日

中国は北朝鮮に「集団的自衛権」を適用してきたー朝鮮戦争参戦は大韓民国への侵略ー

「朝鮮戦争の三年間、戦場での実際の主役はアメリカ軍と中国軍だった。国連軍が仁川上陸に成功し、北上を開始した後の1950年10月中旬、半島北部における残留人民軍のまとまった部隊はわずか四個師団未満にすぎなかった。

十三万の国連軍精鋭部隊の北上を阻んだのは、十月下旬に参戦した三十万近くの中国人民義勇軍だった」(朱建栄「毛沢東の朝鮮戦争」岩波書店1991年、p2より抜粋)。


何かに触発され、心中で描いてきた「現実」と実際の史実、現実が異なっているらしいと気づくことがあります。

そのとき、様々な文献や資料を調べて「現実」が虚偽であったことを認めるのは難しい。それまでの自分の主張を変えなければならないからです。

「あの人は今までこう言ってきたのに、今は違うことを言っている。変な人だ」という類の悪評判がたつことを覚悟せねばならない。現実を認識するためには、時には勇気と覚悟が必要なのです。

毛沢東の「新中国」とやらによる侵略戦争について、左翼人士が文献や資料を調べて検討するのは極めて困難です。

日本共産党の参議院議員だった聴濤弘氏は、中国を社会主義国とみなすことに疑問を持っているようですが、「新中国」が侵略戦争を行ったことまでは認識できないようです。

中国の参戦兵力は西側の推定によれば三年間でのべ500万(前掲書p2)


朝鮮戦争は昭和25年6月25日に始まり、昭和28年7月までおよそ3年間続きました。朝鮮戦争は韓国軍が北進したことにより始まったという虚偽宣伝が長年常識になっていました。

いくら何でもこれは無理があるので、朝鮮戦争が北朝鮮の南進により始まったことを、今では日本共産党すら認めています。在日本朝鮮人総連合会の皆さんはこれを認めていませんが。

朝鮮戦争は金日成と朝鮮人民軍による大韓民国への侵略でした。従って、「抗米援朝」を掲げて行われた中国人民義勇軍の参戦は、中国による大韓民国への侵略戦争です。

歴史にもしも、という問いかけは禁物なのかもしれませんが、中国人民義勇軍が参戦しなければとっくの昔に北朝鮮は崩壊し、大韓民国による朝鮮半島の統一が実現していたことでしょう。

「戦争法反対」とやらを叫ぶ左翼人士や韓国左翼にとって、中国による大韓民国への侵略はどうしても認めたくない史実の一つです。

左翼にとって、アジアで侵略戦争を行ったのは日本だけのはずですから。韓国軍のベトナム戦争参戦(侵略)も日本の左翼は内緒にしておきたいのです。

「八路軍」の後継者人民解放軍が大韓民国を侵略した


正義の権化たるべき毛沢東の八路軍の流れにあるはずの中国人民解放軍が、大韓民国を侵略し韓国軍兵士や市民を殺害したのです。

山本薩夫の映画「戦争と人間」は金日成や八路軍を解放者として美化しました。左翼人士はいまだにこの映画のイメージで中国共産党や朝鮮労働党を把握しています。

金日成は満州で山賊行為をやったから、日本軍に討伐されソ連領に逃げました。

中国共産党の主力は延安に逃げました。国民党と共産党の「合作」により八路軍は国民党の軍の一つでした。

国民党が腐敗しきっていたから、軍が士気を失って弱体化し共産党の軍に敗北したのです。

「新中国」とやらは朝鮮半島やチベット、ウイグル、モンゴル人の居住地をも自分の勢力圏とみなす伝統的な覇権国家でした。

中国共産党は農民反乱を起こす奇怪な「宗教」団体だった


中国では王朝末期になると奇妙な「宗教」の影響を受けた農民反乱が頻発し王朝の崩壊を促進してきました。

毛沢東の中国共産党は共産主義という「科学」の装いをこらした奇怪な「宗教」運動団体だったのです。

共産主義者は農村の富裕層や僧侶に「反動地主」「反動勢力」とレッテルを貼り虐殺することを「封建制度からの解放」と正当化します。

寺院が田畑を保有し小作人を使っていれば僧侶は「地主」ですから、殺せという話になります。

共産主義思想から見れば韓国政府は米帝国主義の手先で傀儡ですから、韓国兵士を虐殺することが人民の解放なのです。これは今の北朝鮮の「革命理論」でもあります。

中国は鴨緑江の向かい側まで韓米が制圧することを許さない―韓国による朝鮮半島統一を中国は妨害してきた―


「新中国」による大韓民国への侵略は、「集団的自衛権」の適用ともいえます。

朱建栄前掲著(p207)によれば、西側帝国主義敵対勢力が鴨緑江の向かい側まで制圧することは容認するわけには行かない、という認識では毛沢東は一貫していました。

その後の中国共産党最高指導部もこの視点を継承しています。中朝友好協力相互援助条約(昭和36年7月11日締結)の第二条は次です。

「両締約国は、締約相互のどちらか一方に対するいかなる国家からの侵略に対しても、それを防止する全ての措置を共同でとる義務を負う。

一方の締約国に対し、一国もしくはいくつかの国から連合して武力侵攻を受けて戦争状態に陥ったとき、他方の締約国は全力を挙げて直ちに軍事的その他の援助を提供する」。

この条項は、左翼人士が戦争法と口やかましく叫ぶ「集団的自衛権」そのものです。

左翼人士は中朝間の「集団的自衛権」の存在について沈黙していますが、これは都合が悪い史実を隠ぺいして保身をはかっているだけです。

この条約は今日でも残っていますが、そうだからと言って北朝鮮と韓国・米国が再び戦争状態になったとき中国が北朝鮮を守るために自動参戦するとは考えにくい。

中国朝鮮族と朝鮮人民軍の「外貨稼ぎ」


西側帝国主義敵対勢力が鴨緑江の向かい側まで制圧することは許せない、という視点から、中国人民解放軍が朝鮮人民軍に攻撃を加え、核やミサイル基地を制圧する可能性を指摘しておきたい。

生物・化学兵器の所在まで突き止めるのは現状では困難ですが、誰かが朝鮮人民軍の高位幹部を抱き込めば不可能ではない。

中国朝鮮族の中にそういう芸当ができる人物がいてもおかしくない。朝鮮人民軍は「外貨稼ぎ」をやっています。

北朝鮮の鉱産物を買う朝鮮族が朝鮮人民軍内に人脈を作ることは不可能ではない。平壌の中国大使館に朝鮮族が外交官として来ているかもしれません。

金正日の長男金正男が中国国内を活動の拠点としていることも気になります。

中国は金正男をいつの日か使おうとしている―金正男なら「改革・開放」を実行できる


中国共産党指導部はいざというとき、金正男を使おうとしているのではないでしょうか。張成澤に近かった金正男なら、中国式の「改革・開放」を実施しうる。

金正男なら、母親が元在日朝鮮人の金正恩より「正統性」があると言える。金正男なら、幼少時に祖父金日成と会って写した写真が残っていてもおかしくない。

金正恩には祖父金日成と一緒に写した写真がないようです。母親の高英姫が元在日朝鮮人ですから、金正日は高英姫と子供たちの存在を父の金日成に言えなかったらしい。

「正統性」とやらと母親の出身地が関係するという話は、私たち日本人には理解できにくいのですが、脱北者にそう主張する方が少なくない。

金正恩が「21世紀の偉大な太陽」などと本気で信じている人が北朝鮮内部にどれだけいるでしょうか。

朝鮮労働党組織指導部や国家安全保衛部所属の大幹部が大真面目にそう信じているはずがない。金正恩に対する彼らの大げさな挙動は専ら保身のためです。

張成澤のようになりたくない、その一心でしょう。真黒な内心を抱いていてもおかしくない。

金正恩や妹金予正、朝鮮労働党組織指導部や国家安全保衛部最高幹部の動向、内心に関する情報を、中国共産党は可能な限り得ようとしているでしょう。

張成澤が中国共産党にそれらを何らかの経路で提供していた可能性があります。

中国をいつまでたっても訪問できない金正恩は中国共産党最高幹部の面子をつぶしています。

核実験を繰り替えす金正恩が中国を訪問したら「急病」など出鱈目な理由で抑留されてしまうかもしれない。そのとき北朝鮮は何もできない。

聴濤弘氏(元日本共産党参議院議員)はなぜ北朝鮮の人権問題について発言できないのか


中国と北朝鮮の関係はかつて「唇歯の関係」と呼ばれましたが、国際政治に永遠の味方はないのです。

現時点では、中国が北朝鮮を勢力下におくために金正恩排除の手立てを考えていてもおかしくない。左翼人士には、中国共産党最高指導部のしたたかさが理解できないのでしょう。

在日本朝鮮人総連合会幹部の方々は、金正恩が中国を訪問できない理由をどう考えているのでしょうか。この件について一切思考と議論ができない方が多いのかもしれません。

日本共産党参議院議員でソ連問題の専門家聴濤弘氏は、ソ連と北朝鮮の間にも同様の条約があったことを知っているはずです。こちらにも、「集団的自衛権」条項がありました。

聴濤弘氏の最近の著作は、北朝鮮について「赤旗」紙面程度のことしか述べていません。聴濤弘氏はソ連問題の専門家だったのですから、北朝鮮について調べる能力はあるはずです。

旧ソ連と同様に、北朝鮮にも「政治犯収容所」が存在し政治犯やその家族が囚人労働を強制されています。聴濤弘氏なら、文献で調べればそれが真実であることはすぐにわかるはずです。

北朝鮮問題に深入りすると、兵本達吉氏(元日本共産党国会議員秘書)や萩原遼氏(元「赤旗」記者)のように「反党分子」のような扱いにされてしまうことを恐れているのでしょうか。

現実を認識するためには、時には勇気と覚悟が必要です。

聴濤弘氏は中国、北朝鮮という共産主義国による人権抑圧について今後も沈黙を続けるのでしょうか。聴濤弘氏の今後の選択に注目しましょう。